縦割り『学び合い』番外編

 現在、本校生徒会では、ECOキャップを回収しています。目標は、「1トン」!!

生徒会指導部の中で、ECO担当に任せていたのですが、これが集まっておらず、非常に危機的な状況であることが判明しました。そこで、この危機的状況を脱し、来年3月までに1トンの目標を達成するために、指揮を執ることにしました。

 まず、私が担当している3年生に、「12月はECOキャップ回収強化月間」と称して、「クラス対抗どれだけ集められるか大会」を開催しました。ここまでは、よくあることですが、『学び合い』の視点を入れています。それは、「3年生全員で、12月に100kg集めることができる」という目標です。ですから、クラス別のグラフも掲示しますが、3年生全体で、どこまで集まっているかのグラフを掲示しています。

 ねらいは、「あのクラスに勝った。負けた。」ではなく、「全体目標を達成するために、あのクラス頑張っているから、わたしたちも頑張ろう」と支え合って、横のつながりをつなげていくことです。もちろん、最終目標は、「学年で100kg」ですから、クラス別で何位になるかは関係ありません。だから、クラス別の表彰なんてしません。まぁ、「○組、○○kg回収ありがとう」の賞状を配ろうと思います。

 初日、我が学級は4.1kg。7クラス中もっとも集めることができました。そこで、学級内では、「オレももってこよ」「1個でもいいかいな?」「○○ちゃん。もってきてくれてありがとう」などこの取り組みを通して、たくさんの会話が交わされました。いっぱい集まったこともうれしいですが、それよりも、たくさんの会話が発生したことが何よりもうれしいできごとでした。

 

 そんな話を職員室でしていると、2年の担任の先生と意気投合。一緒にやることになりました。

でも、教師から「やるぞ」では、面白味に欠ける。そこで、

 帰りの会で、我が学級より2名が2年生の学級に飛び入りし、「ECOキャップを集めることの楽しさや協力することのうれしさ。そして、一緒にやろう」と声かけすることになりました。

 我が学級の生徒に、「2年生にもやってほしいよねぇ?」的に話してみると、「私が行って話してくる!」「行って話していいと?」など鋭い反応。「よし!いってこい!!」と送り出した訳であります。

 私は、3者面談があったため、2年生の帰りの会には参加できなかったのですが、あとで2年の担任の先生に話を聞くと、「恥ずかしながらも話をしてくれましたよ。2年生の反応もよかった」とのことでした。

 今後、2年生と関わりを深めながら、3&2年生の目標を合同で達成していきたいと思います。

 

 なお、2年生は明日、1年生の教室に行って、今日と同様のことをやりたがっております。


 manabiai-fukuoka-bace

  http://manabiai-fukuoka.jimdo.com